あじまる通信Blog

あじまる通信Blog >> 記事詳細

2012/12/20

タチガイは、冬場が旬

| by あじまる
市場情報

今朝の市場への入荷は、順調です。
主なものは、タチウオ、メイタ、マルハギ、タイゴ、イイダコが多く出ています。
その他で主なものは、チヌ、ヒラメ、ゲタ、メバル類、タナゴ、トラバゼ、キス、シマゲタ、
ニベ、アナゴ、マダコ、ベイカ、ハリイカ、小エビ、ワタリガニ、ニシ貝、タチガイ、サザエ、
ナマコ等です。
オリーブハマチもあります。
冬場が旬のタチガイ


庵治でタチガイを獲っているのは、潜水器と底引き網です。
潜水器漁業は、12月1日に解禁されています。
庵治の潜水器は、例年なら小潮を中心に10日間出漁して、
大潮に5日間お休みするパターンで操業します。
今年は、貝が少ないようなので、出漁は小潮に5日間出て、
逆に10日間休むパターンで操業するそうです。
今年は、今日からの出漁の予定です。

今日の市場に出ていたのは、底引き網でとられたタチガイでした。
底引き網でのタチガイも漁獲の中心は、水温も冷え込んでくる2~3月に多くなります。
タチガイは、刺身や塩焼き、天ぷら等にして美味です。
タチガイの刺身(香川の水産業 香川の魚より)

これからが旬のタチガイ是非ご賞味ください。
05:49 | 漁業