交通安全キャンペーン

昨日は、高松市庵治支所前の県道で、
庵治町内の交通安全関係団体の人たちが集まって、
午前7時30分から1時間ほどの間、
通勤途中の人に交通3悪の追放やシートベルトの着用、
運転中の携帯電話の禁止等を呼びかけました。
庵治町は現在死亡事故ゼロ3900日を達成しています。
あと100日この状態が続けば、県下で最長の記録となります。
今後とも死亡事故ゼロ、ひいては、交通事故の減少を祈念しています。
シラス情報
水揚げに帰るこまし網漁船

シラス漁は、依然好調を持続しています。
昨日は、22隻の出漁で、36トン余りの漁獲がありました。
今漁期に入って、最高の漁獲量です。
昨日漁獲されたシラス

品質も価格もまあまあの状態をキープしています。
水産試験場からのカタクチイワシの卵稚仔の調査結果が送られてきましたが、
それによると6月上旬に産卵のピークがあり、これが今とれているシラスのようです。
水試の卵稚仔調査データ

その後は、目だった産卵はないようですので、現在獲れているものがいなくなれば、後の
漁獲はそんなに期待できないようです。
もう一潮シラスの漁獲が続くことを念じています。
市場情報
入荷状況

今朝の市場への入荷は、少なめです。
主なものは、ゲタ、メイタ、チヌ、キス、メバル類、オコゼ、マナガツオ、ニベ、
マダコ、ハリイカ、ベイカ、小エビ、ワタリガニ、ニシ貝等です。
今朝の市場に出ている主な魚
メイタ

ゲタ

チヌ

マナガツオ

マダコ

ハリイカ

小エビ

ワタリガニ

アナゴ

再放流用放卵ガザミ

続きを隠す<<